Keita Kobayashi
以前の記事
2022年 03月2022年 02月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 11月
more...
画像一覧
検索
その他のジャンル
Route73 - noise mafia G.B.K.B
良かった!楽しかった!ありがとうございました!

Next!!
2022.04.10(日)
NAGOYA10 "10TH ANNIVERSARY ASSEMBLY" 4バンド合同10周年記念ライヴ
会場:新栄 RED DRAGON
開場:17:30
開演:18:00
前売:2,000円
当日:2,500円
BAND:FATES / MALiCE PANiC / THE FLYDAY / XERO FICTION
DJ:CLOCKWORK KENJI (HAT TRICKERS) / TKZ (VERTIGO)
チケット予約はこちら。
https://the-flyday.com/schedule/ticket/input/100350
See you !

Next!!

2022.04.10(日)
NAGOYA10 "10TH ANNIVERSARY ASSEMBLY" 4バンド合同10周年記念ライヴ
会場:新栄 RED DRAGON
開場:17:30
開演:18:00
前売:2,000円
当日:2,500円
BAND:FATES / MALiCE PANiC / THE FLYDAY / XERO FICTION
DJ:CLOCKWORK KENJI (HAT TRICKERS) / TKZ (VERTIGO)
チケット予約はこちら。
https://the-flyday.com/schedule/ticket/input/100350
See you !
#
by flyday58
| 2022-03-13 12:58
Route72 - G T P
Thanx!!

ベースに転向して1年半…
やっと楽しく弾けるようになってきたぜ。
今週末は THE FLYDAY 岐阜県初上陸!

2022.03.12(土)
noise mafia G.B.K.B
会場:岐阜 キングビスケット
開場:18:00
開演:18:30
前売:2,000円
当日:2,000円
BAND:THE HAVENOTS / THE FLYDAY / RoughMutts / SICKS
チケット予約はこちら。
https://the-flyday.com/schedule/ticket/input/99799
See you !


ベースに転向して1年半…
やっと楽しく弾けるようになってきたぜ。
今週末は THE FLYDAY 岐阜県初上陸!

2022.03.12(土)
noise mafia G.B.K.B
会場:岐阜 キングビスケット
開場:18:00
開演:18:30
前売:2,000円
当日:2,000円
BAND:THE HAVENOTS / THE FLYDAY / RoughMutts / SICKS
チケット予約はこちら。
https://the-flyday.com/schedule/ticket/input/99799
See you !

#
by flyday58
| 2022-03-09 18:24
Route71 - TOKUZO + 1月の記憶
「終末の得三で、普通にいい感じで演れるようになる」というのはバンド結成当初からのひとつの目標です。

生きた物語を 存在を 音で奏でよう(THE FLYDAY ブルース より)

最近ブログを疎かにしすぎてたけど、やめないならやらなきゃな。



See you !

生きた物語を 存在を 音で奏でよう(THE FLYDAY ブルース より)

最近ブログを疎かにしすぎてたけど、やめないならやらなきゃな。



See you !
#
by flyday58
| 2022-03-02 18:18
Fender Custom Shop 1955 Precision Bass Relic 改
1年ちょっと前に入手した、1955年型のプレシジョンベース。

レコーディングの時にじっくり弾き比べたら、ジャズベースの方が断然いいなって思った。
このままでは弾かなくなってしまう。
弾かないなら、売却して誰かに弾いてもらった方がいい。
もしくは、使えるカッコいい改造ベースにしてしまうか?

生音はメチャクチャいいのに、アンプを通すとその音が素直に出てこない。
だからモデルチェンジしたんだな。
そんな、65年前のストーリーに思いを馳せながら…
こうなりました!

レオ・フェンダーの設計を尊重しつつ、

● 1957年以降のプレシジョンベース
● 1970年代のジャズベース
というピックアップ配列ができるようにザグって、
馴染めなかった幅広なネックはジャズベース同様にリシェイプ。

もう一度ご覧ください。
レリック加工を含むリフィニッシュやアノダイズドピックガードまで。

完璧でございます。
エレクトリックベースは2本あれば十分ですし、もう買うことはないでしょう。
See you !

レコーディングの時にじっくり弾き比べたら、ジャズベースの方が断然いいなって思った。
このままでは弾かなくなってしまう。
弾かないなら、売却して誰かに弾いてもらった方がいい。
もしくは、使えるカッコいい改造ベースにしてしまうか?

生音はメチャクチャいいのに、アンプを通すとその音が素直に出てこない。
だからモデルチェンジしたんだな。
そんな、65年前のストーリーに思いを馳せながら…
こうなりました!

レオ・フェンダーの設計を尊重しつつ、

● 1957年以降のプレシジョンベース
● 1970年代のジャズベース
というピックアップ配列ができるようにザグって、
馴染めなかった幅広なネックはジャズベース同様にリシェイプ。

もう一度ご覧ください。
レリック加工を含むリフィニッシュやアノダイズドピックガードまで。

完璧でございます。
エレクトリックベースは2本あれば十分ですし、もう買うことはないでしょう。
See you !
#
by flyday58
| 2022-02-28 22:05
Route70 - FLYDAY ワンマンライヴ [New EP "Sunny" Release Party] #4
大晦日ですし、じっくりじっくり書こうとパソコンの前に座ったんですけどね。
ゴチャゴチャ書き始めはしましたが…
でも、そんなことより…
コレを聴け!
でしかありませんでした。
酔いお年を!
See you !
ゴチャゴチャ書き始めはしましたが…
でも、そんなことより…
コレを聴け!
でしかありませんでした。
酔いお年を!
See you !
#
by flyday58
| 2021-12-31 21:53